Skip to main content

Make New W6300-EVB-PICO2 Projects using VS Code

このページでは、VS Codeを使ってW6300-EVB-PICO2用プロジェクトを作成する方法を紹介します。


1. ファイルのインストール

- 必要なプログラム一覧(ダウンロードリンク)

- ARM GCC Compilerのインストール

PATHを設定します。"C:\Program Files (x86)..."ディレクトリへのインストールを推奨します。このPATHは後述のVS Code環境設定で必要となるため、必ず覚えておいてください。PATHの設定が完了したら「Install」を押します。



下のチェックボックスを画像と同じように選択し、「Finish」を押してください。



- CMakeのインストール

ご利用の環境に合ったファイルをダウンロードしてください。



"Add CMake to the system PATH for all users"を選択し、「Next」をクリックしてください。



- Gitのインストール



- Pythonのインストール

インストーラーを実行します。最初の画面で「Install launcher for all users (recommended)」が選択されていることを確認し、「Add Python to PATH」にチェックを入れてください。



- Visual Studio Communityのインストール

Visual Studio 2022の"Free download"をクリックし、Communityのインストールファイルをダウンロードしてください。すでにVisual Studio 2022をお持ちの場合は再インストールの必要はありません。




"Desktop development with C++"ワークロードを選択し、「Install」ボタンをクリックしてください。






- VS Codeのインストール

ダウンロードPATHを確認し、「Next」を押してください。




下の画像のようにチェックボックスを選択し、「Next」を押してください。




ダウンロードが完了するまでお待ちください。




「Finish」を押してインストールを完了してください。




- WIZnet Picoプロジェクトのインストール**

まず、下記のGitHubリンクからWIZnet-PICO-Cライブラリをインストールしてください。 また、「PICO-SDK PATH」を必ず覚えておいてください。



- Environment Variablesの更新**

Windowsの検索バーで「View advanced system settings」と入力し、クリックしてください。




「システムのプロパティ」画面で下部の「Environment Variables...」をクリックします。




「xxxのユーザーEnvironment Variables」カテゴリの「Path」を選択し、「編集...」を押してください。




「新規」ボタンでtoolchainディレクトリとPICO-SDKを追加し、「OK」を押します。




変数を追加した場合は、PCまたはノートパソコンを再起動してください。



2. VS Code拡張機能のインストール

「Developer Command Prompt for VS 2022」でVS Codeを実行するには、code commandを呼び出す必要があります。下記のようにWindowsの検索バーで「Developer Command Prompt for VS 2022」を実行してください。




「code」コマンドを入力してVS Codeを起動します。




拡張機能の検索バーで、下記画像の3つの拡張機能を検索しインストールしてください。




CMake Toolsでは、"歯車アイコン(設定) -> Extension Settings"に移動します。



「CMake: Generator」欄に「NMake Makefiles」と入力します。"NMake Makefiles"の大文字・小文字を正しく入力しているか確認してください。

CMake: Generator
NMake Makefiles


3. VS Codeでプロジェクトをビルドする

F1キーを押してから、"CMake: Select a Kit"をクリックしてください。



キットの設定には、"GCC 10.x.x arm-none-eabi" を選択してください。



下部の "Build" ボタンをクリックするか、F7キーを押してビルドプロセスを開始します。

ビルドが成功すると、VS CodeのProblemsタブに以下のログが表示されます。


4. WIZnet PICOプログラムを使おう!

ビルドディレクトリにあるUF2ファイルをPICOストレージにアップロードして使用します!